この記事はシジュウカラ科のシジュウカラ・ヒガラ・コガラの見分け方や特徴について書いています。 シジュウカラ・ヒガラ・コガラの見分け方 シジュウカラ・ヒガラ・コガラの翼帯の違い シジュウカラ・ヒガラ・背面と後頭部の違い シジュウカラ コガラ ヒガ…
この記事は冬に出会えるピンク色の鳥『ベニマシコ』について書いています。 ベニマシコ(雄) ベニマシコ(雌) ベニマシコの見つけ方 鳴き声から探す 採食中 べニマシコ 冬鳥 スズメ目アトリ科 全長 約15〜16㎝ 主な食べ物 : 種子 昆虫 <生息地> 河原 草…
ニシオジロビタキ ニシオジロビタキの採食 タヌキ ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher スズメ目ヒタキ科 全長約 11-12㎝ 冬鳥主な食べ物 : 昆虫 木の実 <生息地> 公園 森林 雄雌は不明です。雨覆の先端にバフ色があるので第一回冬羽?と判断しまし…
干潟へミヤコドリを見に行ってきました。 近くへ行く用事があったので帰りに寄ってみようかなと思い 潮位表で調べてみると、ちょうどいい時間に干潮を迎えるとのこと。タイミング良く出掛けられました。 ミヤコドリ 冬鳥 チドリ目ミヤコドリ科 全長約45㎝主…
この記事では冬に見られるルリビタキとジョウビタキについて書いています。 ルリビタキ(雌タイプ)・ ジョウビタキ(雌)の比較画像 ルリビタキ(雄) ルリビタキ(雌タイプ) ジョウビタキ(雄) ジョウビタキ(雌) ※ルリビタキの雄は青くなるまで約2年か…
この記事は山で見られるキツツキの仲間について書いています。 アカゲラ アオゲラ アオゲラ幼鳥 コゲラ コゲラ幼鳥 アリスイ キバシリ アカゲラ 留鳥 (キツツキ目キツツキ科)全長約 2 4 ㎝<生息地> 森林 主な食べ物 : 昆虫 果実 留鳥ですが夏の間は山地…
今年もリュウキュウサンショウクイ に出会えました。昨年は11月上旬に姿を見てから、その後 1月中旬まで観察しています。 リュウキュウサンショウクイ リュウキュウサンショウクイ は写真や画像で見るとセグロセキレイに似てますが、動きが違うので識別に迷…
今回の記事は冬に見られるミヤマホオジロとカシラダカの見分け方について書いています。 ミヤマホオジロ(雌)とカシラダカの見分け方 ミヤマホオジロ(雄) ミヤマホオジロ(雌) カシラダカ カシラダカの部分白化の頬 ミヤマホオジロ(雌)とカシラダカの…