この記事はイカルチドリとコチドリの違いについて書いています。 イカルチドリ(左)・ コチドリ(右) 比較画像 ① イカルチドリ(左)・ コチドリ(右) 比較画像 ② イカルチドリの水浴びと羽繕い 川原でバードウォッチングを始めた頃、よく出会うのがイカ…
この電線の近くで巣作りしていたツバメが無事巣立ちました。 すでに親鳥と同じくらいの大きさになっています。それでもまだ嘴の形が雛の口です。親鳥に給餌してもらっています。 大きな口を開けて待ち構えています。 親鳥が雛の口の中へ上手に虫を入れてあげ…
曽爾高原へ行って来ました。 曽爾高原駐車場から亀山と二本ボソという二つの山を超え標高1037mの倶留尊山を目指します。 曽爾高原へは2年前の8月の終わり頃に来ていて、その時はとにかく暑くて亀山までで限界でしたが、オオルリ、キビタキ、コサメビタキに…
この記事ではヒタキ科の中でも大型のツグミ類、クロツグミとアカハラについて書いています。 私の観察している地域ではクロツグミとアカハラは4月〜5月頃の同じ時期に見られます。 クロツグミ (雄) クロツグミ (雌) アカハラ (雄) アカハラ (雌) クロ…
この記事はツバメの巣作りについて書いています。 ツバメ イワツバメ コシアカツバメ 私の観察している場所ではツバメとイワツバメが同じ場所で子育てをしています。巣作りも同じ時期にするので一緒に巣材を集める姿が見られます。 ツバメ 夏鳥 スズメ目ツバ…
鈴北岳の基本情報 鈴北岳〜御池岳で出会った生き物 シマリス ヒガラ シジュウカラ ミソサザイ 鈴北岳から御池岳へ行ってきました。コースは鞍掛峠から鈴北岳へ、そこから真の池を通って御池岳コグルミ谷登山道へ合流、下りはそのままコグルミ谷登山道を通っ…
4月の中旬に御池岳に登りました。先月、藤原岳で見たカルスト地形が面白かったので今回も地質が同じ御池岳に行くことにしました。しかも御池岳は野生のリスが生息していて登山道にも現れると聞き期待が高まります。 御池岳の基本情報 標高 : 1247m 場所 : 滋…
3月下旬に鈴鹿セブンマウンテンのうちの一座『藤原岳 』に登ってきました。コースは大貝戸ルートを往復しました。 藤原岳の基本情報 藤原岳で出会った野鳥 藤原岳・初心者お勧めのコース 藤原岳の基本情報 標高 : 1140m 場所 三重県いなべ市 滋賀県東近江市…