この記事ではシベリアイタチとニホンイタチについて書いています。 (上)シベリアイタチ・(下)ニホンイタチ 比較画像 シベリアイタチ と ニホンイタチ 河原で野鳥を見ていると、たまに見かけるイタチ。出会うイタチのほとんどが毛の色が山吹色のシベリア…
そろそろ冬鳥が来てるかな〜と池の周りを探鳥してきました。 アオジ ジョウビタキ ウグイス イカル キツネ アオジ アオジ(漂鳥・冬鳥)が来ていました。雄です。 もう一羽雌を撮ったつもりでしたが確認してみたら雄でした。 ジョウビタキ ジョウビタキ(漂…
マイ・ドールズ・ハウス 1階右の部屋の壁4面が出来ました。 (玄関の小屋根はライトを仕込む予定でパーツが揃うまで外しています。) 右壁・左壁・奥の壁3面を組み立てて 前回作った正面の壁と合わせて四面分になります。 まだこれから床と天井を作らない…
アトリ(雄) アトリ(雌) 第1回冬羽 アトリの群れを見て来ました。 山で出会うときは群れといっても10数羽程度ですのでこれだけの数は初めて見ました。 何が驚くってこんなにいるのに鳴き声が静かなこと。同じアトリ科でもマヒワの群れに出会った時は姿が…
森を歩いて来ました。 シロハラがたくさん来ていて、歩いていると驚かせてしまい飛んでしまいます。 来たばかりで警戒心が強く、私の枯葉を踏みしめる音が怖いようで 結局、撮影も出来ずじまい。 冬には慣れてたくさん見られるのでそっと通過します。 この日…
マイドールズハウスの7巻の正面玄関を作りました。 ドアの色で悩み三回塗り直して無難な茶色になりました。 柱と同色にならないようブルーを混ぜたりゴチャゴチャやって作った茶色を塗っています。 とりあえず壁一面分が出来てなんとなく全体像が想像できる…
ノビタキを見てきました。 今年は9月末に撮影できて安心しきっていたら、誤ってカードをフォーマットし画像が消えていることに気付いて急いで撮り直しに行ってきました。 でもそのおかげで前は見れなかったお顔が黒めの雄がいたので良かったのです。 昨年と…
この記事は留鳥のイソシギと冬鳥・旅鳥のクサシギについて書いています。 イソシギとクサシギの比較画像 ① イソシギとクサシギの比較画像 ② イソシギとクサシギの比較画像(飛翔) イソシギ クサシギ イソシギとクサシギの比較画像 ① 左がイソシギ、右がクサ…