川沿いを歩いてきました。
川の中でクサシギが採食しています。
12月に見られたのは初めてなので嬉しい出会いです。
クサシギ の近くには
大きい順に クサシギ > イカルチドリ > キセキレイ がいて賑やかな水辺でした。
クサシギ を撮影中の合間には横の藪からウグイスも。
大きかったので雄かなと思います。
クサシギ についてはこちらでも書いています。↓ ↓ ↓
先日、家でメジロの衝突事故がありました。。。
家の外でメジロが倒れていまして
そのすぐ上の窓ガラスには黄色の小さな羽根とぶつかった跡がありました。
手で持った瞬間すでに硬直し始めているのが分かり軽く摩って温めてみましたが残念ながら旅立ってしまっていました。
この部屋は猫の部屋で天気が良かったから障子を全開にして室内で日向ぼっこしてもらっていたらこんなことに。
ネットで調べてみたところ鳥のガラスへの衝突事故はカーテンをすると防げると書いてあったので猫ちゃんには別の格子窓で日向ぼっこをしてもらい、ここの障子はなるべく開けないようにしようと思います。
メジロやスズメたちがよく来る木の下に花を摘んで敷き詰め
そこに寝かせておきました。
もしかしたら生き返るかも!と1日そのまま様子をみて
翌日動いた様子が無かったので土をかぶせておきました。