ちひさき鳥日記

出会った野鳥について発信しています♪『ピーターラビットの世界』のドールハウスを作っています。

ブログの紹介とプロフィール

ようこそ『ちひさき鳥日記』へお越しくださいました!

 

このブログではこれまで出会った野鳥の紹介とミニチュアハウスの製作について書いています。それぞれサイドバーの【カテゴリー】からご覧いただけます。

 

 

◎野鳥については『ちひさき鳥日記』/ 野鳥について で書いています。

【カテゴリー】にある ▶︎ をクリックしていただくと野鳥の種類別になります。

 

野鳥の食べ物や行動、識別について観察したことをまとめ書いています。
また庭に”木の実”がなる木を植え野鳥が来てくれるような環境づくりをしています。その進捗状況なども書いています。

識別については、野鳥に関してまだまだ未熟であり間違っていることもあると思います。公開している記事で新しい気づきや誤りがあった場合はその都度更新していきます。

 

 

 

◎ミニチュアハウスの製作は『ちひさき兎日記』 として書いています。

 

 

 

 

ブログで発信することによってどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

 

 

管理人の自己紹介*

 

プロフィール
  ニックネーム: 深山茜 (ミヤマアカネ)
       住んでる地域中部地方
     好きな鳥:ルリビタキ・キバシリ
 
生き物大好きな幼少期を経て大学を卒業後、結婚するまでカメラ店で働いていました。
最初のカメラはフィルム一眼レフのPENTAX MZ-3とMZ-5nを使いその後デジタル一眼レフを色々乗り換え現在はCanon EOS90Dで撮影しています。

野鳥観察を始めたのは7年くらい前です。散歩しながら公園や神社で鳥を眺めていましたが3年前に今のカメラにレンズを買い足して近くの森にに通い始めました。
 
好きな鳥はルリビタキとキバシリです。他にもヒタキ科やエナガやカラ類など、ちひさき鳥を中心に観察しています。散策しながらの探鳥が好きなので、三脚は使わず全て手持ちで撮影しています。 主にフィールドは山や川で遊歩道のある山道を下から上までただ歩いて野鳥との出会いを楽しんでいます。
また自宅の庭に野鳥を呼ぶ取り組みもしています。具体的には野鳥の好む木を植えたり、ビオトープ水飲み場として作り、そこに集まって来た昆虫を食べるためにやって来てもらえるような環境づくりをしています。出来るだけ自然な形で呼び込むことを目指しています。
 
 
 
今朝庭にやってきたミヤマアカネ(♀)です。

綺麗なトンボですね。飛ぶ姿もまた優雅でした。
この子のお名前を管理人の名前としてお借りしました。

 

 

どうぞよろしくお願いします。