ちひさき鳥日記

山と野鳥について発信しています♪

野鳥の観察 

野鳥や自然について書いています。

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロが来ました。5〜6羽の群れで、そのうち一羽はアオジでした。 雄が地面に降りて餌を探しています。 何かの実を拾って食べています。 雄の黄色い冠羽も色づいた落ち葉の中にいるとカモフラージュされて地面に溶け込みます。 雌も降りて来まし…

ベニマシコ

ベニマシコを見て来ました。 この日は素晴らしい曇天。こういう曇りの日はベニマシコのピンク色が映えます。 ヨシの穂を掴む右足の可愛いこと。 翼の下から見える腰の紅色が艶やかです。 そしてこちらは雌。 遠くに小鳥のシルエットが見えたので撮ってみると…

アトリの雌について

アトリ(雄) アトリ(雌) 第1回冬羽 アトリの群れを見て来ました。 山で出会うときは群れといっても10数羽程度ですのでこれだけの数は初めて見ました。 何が驚くってこんなにいるのに鳴き声が静かなこと。同じアトリ科でもマヒワの群れに出会った時は姿が…

キビタキ 

森を歩いて来ました。 シロハラがたくさん来ていて、歩いていると驚かせてしまい飛んでしまいます。 来たばかりで警戒心が強く、私の枯葉を踏みしめる音が怖いようで 結局、撮影も出来ずじまい。 冬には慣れてたくさん見られるのでそっと通過します。 この日…

ノビタキ

ノビタキを見てきました。 今年は9月末に撮影できて安心しきっていたら、誤ってカードをフォーマットし画像が消えていることに気付いて急いで撮り直しに行ってきました。 でもそのおかげで前は見れなかったお顔が黒めの雄がいたので良かったのです。 昨年と…

イソシギとクサシギの比較

この記事は留鳥のイソシギと冬鳥のクサシギについて書いています。 イソシギとクサシギの比較画像 イソシギとクサシギの比較画像(飛翔) イソシギ クサシギ イソシギとクサシギの比較画像 イソシギとクサシギの比較画像(飛翔) (左)イソシギ 翼の付け根…

キセキレイ の夏羽と冬羽

この記事はキセキレイについて書いています。 キセキレイ キセキレイ( 雄 )夏羽 キセキレイ 冬羽 キセキレイ 留鳥(スズメ目セキレイ科) 全長約20㎝ 主な食べ物:水生昆虫 昆虫 生息地:山地の渓流・平地の河原・田畑など セキレイの仲間で大きさはハクセ…

エゾビタキ とメボソムシクイ

森の中を歩きました。 10月だというのに暑い日でしたが落ち葉が積もりはじめ、アケビが熟し開いている様子から季節は着実に秋になっているのだと感じられます。 歩き始めるとひらひらと飛ぶ小さな鳥に出会いました。後ろ姿を見てコサメビタキかなと思い撮っ…

ノビタキの夏冬羽の変化

ノビタキ(雄)の夏羽を見て来ました。 ノビタキ 雄(左)夏羽(右)冬羽 正面 後ろ姿 ノビタキ(幼鳥) ノビタキは夏の間、本州中部以北の高原や北海道の草原などで過ごし冬は南方へ渡ります。 私の住む地方には9月下旬から冬羽になったノビタキが通過して…

沢沿いでヤブサメの幼鳥を発見

久しぶりの山歩き、標高250mくらいの低い山道を3時間ほど歩いてきました。 エナガ ヤブサメ センダイムシクイ ウグイス 朝7時、すでに強い日差しです。 エナガ 木漏れ日で撮ったエナガのお顔も半分影になってしまいます。 エナガの群れを撮影していたら足…

イカルチドリとコチドリの比較

この記事はイカルチドリとコチドリの違いについて書いています。 イカルチドリ(左)・ コチドリ(右) 比較画像 ① イカルチドリ(左)・ コチドリ(右) 比較画像 ② イカルチドリの水浴びと羽繕い 川原でバードウォッチングを始めた頃、よく出会うのがイカ…

ツバメの雛たちが巣立ちました

この電線の近くで巣作りしていたツバメが無事巣立ちました。 すでに親鳥と同じくらいの大きさになっています。それでもまだ嘴の形が雛の口です。親鳥に給餌してもらっています。 大きな口を開けて待ち構えています。 親鳥が雛の口の中へ上手に虫を入れてあげ…

ヒタキ科の大型ツグミ類・クロツグミとアカハラ

この記事ではヒタキ科の中でも大型のツグミ類、クロツグミとアカハラについて書いています。 私の観察している地域ではクロツグミとアカハラは4月〜5月頃の同じ時期に見られます。 クロツグミ (雄) クロツグミ (雌) アカハラ (雄) アカハラ (雌) クロ…

ツバメの巣材集めを観察♪ ツバメ・イワツバメ・コシアカツバメ #巣作り

この記事はツバメの巣作りについて書いています。 ツバメ イワツバメ コシアカツバメ 私の観察している場所ではツバメとイワツバメが同じ場所で子育てをしています。巣作りも同じ時期にするので一緒に巣材を集める姿が見られます。 ツバメ 夏鳥 スズメ目ツバ…

登山で活躍!パナソニック G99D 山鳥草花撮影 ・小鳥編

野鳥を試し撮り アオジ ジョウビタキ アリスイ 低山登山で使うカメラを新調しました。 軽くて、野鳥が撮れて、山野草も撮れてさらに防塵防滴という希望を叶えてくれる組み合わせを考えこちらにしました。 パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G99D…

シジュウカラ科の鳥を比較♪シジュウカラ・ヒガラ・コガラの見分け方

この記事はシジュウカラ科のシジュウカラ・ヒガラ・コガラの見分け方や特徴について書いています。 シジュウカラ・ヒガラ・コガラの見分け方 シジュウカラ・ヒガラ・コガラの翼帯の違い シジュウカラ・ヒガラ・背面と後頭部の違い シジュウカラ コガラ ヒガ…

ピンク色の冬鳥・ベニマシコ

この記事は冬に出会えるピンク色の鳥『ベニマシコ』について書いています。 ベニマシコ(雄) ベニマシコ(雌) ベニマシコの見つけ方 鳴き声から探す 採食中 べニマシコ 冬鳥 スズメ目アトリ科 全長 約15〜16㎝ 主な食べ物 : 種子 昆虫 <生息地> 河原 草…

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ ニシオジロビタキの採食 タヌキ ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher スズメ目ヒタキ科 全長約 11-12㎝ 冬鳥主な食べ物 : 昆虫 木の実 <生息地> 公園 森林 雄雌は不明です。雨覆の先端にバフ色があるので第一回冬羽?と判断しまし…

ミヤコドリ

干潟へミヤコドリを見に行ってきました。 近くへ行く用事があったので帰りに寄ってみようかなと思い 潮位表で調べてみると、ちょうどいい時間に干潮を迎えるとのこと。タイミング良く出掛けられました。 ミヤコドリ 冬鳥 チドリ目ミヤコドリ科 全長約45㎝主…

ルリビタキ・ジョウビタキの特徴と雌の比較画像

この記事では冬に見られるルリビタキとジョウビタキについて書いています。 ルリビタキ(雌タイプ)・ ジョウビタキ(雌)の比較画像 ルリビタキ(雄) ルリビタキ(雌タイプ) ジョウビタキ(雄) ジョウビタキ(雌) ※ルリビタキの雄は青くなるまで約2年か…

キツツキの仲間 と似ているキバシリ-アカゲラ・アオゲラ・コゲラ・アリスイとキバシリ

この記事は山で見られるキツツキの仲間について書いています。 アカゲラ アオゲラ アオゲラ幼鳥 コゲラ コゲラ幼鳥 アリスイ キバシリ アカゲラ 留鳥 (キツツキ目キツツキ科)全長約 2 4 ㎝<生息地> 森林 主な食べ物 : 昆虫 果実 留鳥ですが夏の間は山地…

リュウキュウサンショウクイ

今年もリュウキュウサンショウクイ に出会えました。昨年は11月上旬に姿を見てから、その後 1月中旬まで観察しています。 リュウキュウサンショウクイ リュウキュウサンショウクイ は写真や画像で見るとセグロセキレイに似てますが、動きが違うので識別に迷…

冬のミヤマホオジロとカシラダカの見分け方

今回の記事は冬に見られるミヤマホオジロとカシラダカの見分け方について書いています。 ミヤマホオジロ(雌)とカシラダカの見分け方 ミヤマホオジロ(雄) ミヤマホオジロ(雌) カシラダカ カシラダカの部分白化の頬 ミヤマホオジロ(雌)とカシラダカの…

メボソムシクイ・センダイムシクイ ・エゾムシクイと留鳥 ウグイス

メボソムシクイ エゾムシクイ センダイムシクイ ウグイス メボソムシクイ 夏鳥 (スズメ目ムシクイ科) 全長約13㎝ <生息地>針葉樹林 森林主な食べ物 : 昆虫 下嘴 黄褐色 先端に暗色部あり 体色 褐色味のある暗緑色 腹部は緑黄色翼帯 白で1〜2本足 黄褐色…

コサメビタキとエゾビタキ

この記事は夏鳥のコサメビタキと 旅鳥のエゾビタキについて書いています。 コサメビタキ・エゾビタキ の比較画像 コサメビタキ・エゾビタキ ・キビタキの背面 比較画像 コサメビタキ エゾビタキ コサメビタキ・エゾビタキ の比較画像 左がコサメビタキ、右が…

キビタキ幼鳥とオオルリ幼鳥の特徴

この記事では森で出会うキビタキ幼鳥と見た目が良く似たオオルリの幼鳥について書いています。 キビタキ幼鳥 オオルリ幼鳥 キビタキ幼鳥 左が羽虫を狙っている母鳥です。右が幼鳥です。 見た目は幼鳥ですが体の大きさは親鳥とかわりません。 ピ〜と鳴いて親…

ノビタキ

ノビタキの撮影に行って来ました。 ノビタキの撮影で今シーズン初めての雨でしたが なんとか目線をいただきました。 ノゲイトウが咲く田園に吹き荒れる雨と風‥ 晴天だと反射するしと思って薄曇りを狙って行くとだいたい雨になるものです。暗いのでエクステン…

ちひさき鳥、エナガ

エナガ といえば北海道に生息するシマエナガが有名ですね。シマエナガとエナガは同じエナガ 科ですが種が違い生息地も違います。 今回の記事は本州に生息するエナガ の紹介です。 エナガ 成鳥 エナガ の子育て エナガ の幼鳥 エナガ の見つけ方 野鳥を観察し…

秋〜冬に出会う鳥たち ホオジロ(雌)と似ている鳥の見分け方

この記事は留鳥のホオジロと秋〜冬または春先に出会うホオジロ(雌)に似ている鳥との見分け方について書いています。 ホオジロ(成鳥)の雄と雌の比較画像 ホオジロ( 雌 )に似ている鳥 ミヤマホオジロ(雌) カシラダカ オオジュリン ホオジロ(成鳥)の…

大きな嘴が特徴のアトリ科の鳥・シメ とイカル

アトリ科の中でも大きな嘴を持つシメ とイカル 。見た目に似ている点があるだけでなく冬季の過ごし方や食べ物にも共通するところがあります。この記事ではこの二種の特徴について書いています。 シメ シメの雄・雌の比較画像 シメ の特徴 イカル イカルの特…